農産加工研究班では小麦の6次産業化を行っています。
しかし、小麦を脱穀すると必ず余るのが小麦の茎の部分。
ここを”麦稈(ばっかん)”とよびます。
普段はブルーベリーの株元に敷いて雑草の発生を抑制するのに使用したり、牛の寝藁にしたりしていますが、今年はこの麦稈を使ってかかしを作りたいと考えています。
せっかくなら面白いモノを!と考えているようですが、とりあえず見様見真似で作成してみることに。
農産加工研究班では小麦の6次産業化を行っています。
しかし、小麦を脱穀すると必ず余るのが小麦の茎の部分。
ここを”麦稈(ばっかん)”とよびます。
普段はブルーベリーの株元に敷いて雑草の発生を抑制するのに使用したり、牛の寝藁にしたりしていますが、今年はこの麦稈を使ってかかしを作りたいと考えています。
せっかくなら面白いモノを!と考えているようですが、とりあえず見様見真似で作成してみることに。
イベントごとは雨の多い農産加工研究。。。
雨降る中でしたが、計根別学園の玄関をお借りし一緒に播種を行いました。
じっくりと小麦の様子を小学生に観察して欲しいので、
今年度からは圃場ではなくプランターで小麦を栽培します。
また、一人一人が自分の小麦を育てることで愛着を持ってくれるとうれしいです。
まずは自己紹介。前日に役割分担をしていましたが最初はたじたじでした。 |
つぎにみんなの前でお手本を披露。小学生はくぎ付けでした。 |
本研究班には、計根別学園の卒業生もいます! 教わる側から教える側に。 |
![]() |
最後はみんなで写真撮影♪次回は7月です! |
近年、SNSを中心に流行しているという「リボンパン」
農産加工研究班も流行に乗り遅れまい!と試作を行いました。
今回の試作を通して、何やら面白いアイデアも生まれているようです。
今年の製品も楽しみになってきました!
今年度、初めての製品販売会のお知らせです!
販売会情報
日 時:2025年5月10日(土)9:00~14:00
場 所:計根別農協グラウンド
販売物:〇加工品
パウンドケーキ(プレーン,コーヒー,抹茶,紅茶)・ブルーベリージャム
鹿ジャーキー(和風,ペッパー)・ビーフジャーキー(和風,ペッパー)
ケーゼ・ベーコン・ケネティス(レモン)・チーズ など
〇生産物
マリーゴールド苗(大輪,中輪)・ヒマワリ苗・その他野菜苗 など
今回は、パウンドケーキ(紅茶味)の試験販売も行います!
数が限られていますのでお早めに。
本校生徒10名でお待ちしております!